TANNYMOTORS

一度人を食らった熊は、その味が忘れられず再び人里に降りてくるという。つまりバイクの日記です。

ヨーロッパ企画「切り裂かないけど攫いはするジャック」そして誰もがジャックになった

今年もヨーロッパ企画の新作公演を観るため栗東のさきらにやってきた。

今回はジャックが人を攫うミステリーのお芝居だ。大風呂敷を限界まで広げて何度も劇場をコメディで覆いつくしてきた上田誠に果たしてミステリーを書く素養があるのか、そして解決まで描ききることができるのか、なによりコメディしか観ていない僕たちは謎解きを理解することができるのか。いつもと違う緊張感につつまれながらジャックが現れるを待っていた。

観劇後

ジャックはガンガン人を攫っていた。人々が懸命に推理に挑みながらもその裏でジャックは一人、また一人と攫い続けていた。フォレストガンプベトナム戦争で味方を助けるときみたいな攫い方だった。まさに人攫いの王道。「邪魔しないように道を空けてあげなきゃ」と思っちゃうぐらいの攫い方。足元が危なかったら「段差ありますよ」と教えてあげたくなるくらいの攫い方だった。

あんなにポンポン攫うなら新聞がジャックネタを擦り続けるのも当然で、「とりあえずジャックで1ページ埋めといて」みたいに雑に仕事振られそうだし、リーフのようなお出かけ雑誌に編集部員が飛び出し坊やのポーズで切り抜かれて登場するくらいジャックが安パイになってしまっている。

新規IPにはグッズ展開だって必要だ。ジャッククリアファイル、ジャックアクスタ、ジャック缶バッヂ、ジャックスマホケース、ジャックTシャツ、ジャックのラインスタンプが発売され、ジャックがソシャゲとコラボしてキャラ設定がメチャクチャになることだってあるだろう。そしてカップヌードルのCMに起用してもらえたら一人前のコンテンツだ。

そう、ジャックはコンテンツなのだ。みんないつも「次は誰を攫うのか」と期待し、攫われた翌日は「どんな攫い方だったのか」を推理する。そうやってジャックはいつの間にかキャラクターとして認知され、サンリオキャラクター大賞にエントリーし、人攫いの起きた現場はTikTokを取る若者で溢れ、いつの間にかジャック界隈として認知され、海外では歪んだネットミームになり、Youtubeのゆっくり解説動画にされていく。

そして半年もすれば誰もジャックの話をしなくなる。そのころには新しいジャックが出てきているはずだからだ。大食い系ジャックとか、料理系ジャックとか動物飼育系ジャックとか。そして最後にマツコ・デラックスが「ジャックだけでこんなにいんの!?」とコメントして、ようやくブームが下火になっていく。

そして月日は流れ、かつて人攫いジャックが跋扈していた街は今どうなっているのか。廃墟系ジャックがその街を訪れてみると……

感想

物語としてはミステリーとコメディが両方楽しめて大満足だった。藤谷さんはメチャクチャセリフが多いし、金丸君は主人公力があるし、中川さんは早々に登場してきて出番も沢山あったし、岡嶋さんはすごく声がでかい。トークやシチュエーションで笑うよりも、演者の動きが多くて見ていてとても楽しい。ミステリーはみんな頭の中で考えたり、その場で話したりするだけなのではと心配していたが、名探偵コナンに負けず劣らずみんな現場を走り回っていた。きちんと演者が客席に語り掛けるし、なんだかお芝居を見ているようだった。

ミステリーだからネタバレになるようなことは特に避けなきゃいけないけれど、一つだけヒントを伝えられるなら、「手掛かりは必ず現場にある」ということだろうか。

みんなは誰がジャックか分かるかな?さあ早く見に行こう。見に行かない子のところにはジャックが来るぞ!!!

 

www.europe-kikaku.com